マイレコードを表示する
左側のナビゲーションメニューにある[すべて]を選択すると、社内の他の同僚が作成して共有したレコードも含めて表示されます。一方、[マイセーフボックス]を選択すると、自分が作成したレコードと、自分が共有したレコードのみが表示されます。

マイレコードの表示方法
Safebox画面の左側のメニューの「マイセーフボックス」をクリックします。
このビューには、作成したすべてのレコードのリストが表示されます。
こちらのメニューから、自分が作成したレコードを表示できます。左側のメニューから、以下の2つの追加の表示方法でも、自分で作成したレコードを確認できます。
自分が作成したレコード:
左側のメニューで[マイセーフボックス]をクリックすると、自分が作成したレコードが表示されます。他の人に共有したレコードには、右端に共有アイコン(
)が表示されます。自分が直接作成したすべてのレコードが一覧で確認できます。
レコード数が多い場合の検索方法:検索バーに関連キーワードを入力すると、特定のレコードをすばやく見つけることができます。
自分が所属するグループで共有されているレコードを表示する:
グループに所属しているユーザーの場合、左側のメニューに自身が所属しているグループの一覧が表示されます。 自分が所属していないグループは表示されません。グループ名をクリックすると、そのグループに対して自分が共有したレコードが表示されます。
グループのレコードリストの右端に(
)アイコンが表示されている項目は、自分がグループ内の他のユーザーと共有したレコードです。(
)アイコンが表示される項目は、他のユーザーが共有したレコードです。このように、誰と共有されたレコードであるかをアイコンで判別することができます。

ラベルで分類された自分のレコードを表示する:
左側のビューメニューでは、レコードにラベルが設定されている場合、ラベルごとに分類された一覧を表示できます。この一覧には、他のユーザーから共有されたレコードは含まれず、自分が作成したレコードのみが表示されます。

Last updated